SDGsフェス @イオンモール成田
イオンモールでは現在SDGsフェスというものを開催してます。
パネルで課題に対する取り組みが紹介されている他、イベント会場ではハローキティが子どもたちにSDGsについての講習を行ってました。
SDGsについて学んでいる小さな子たちをみていると、この小さな子たちにより良い時代を引き継げるよう、2030年までに全ての目標を達成しておかなければ、と強く思いました。
エターナルペンシル
先日、父の誕生日に「エターナルペンシル」というものをプレゼントしました。
この鉛筆は、1本で鉛筆100本分使用できるそうです!
しかも、芯の消耗が少ないため、半永久的に削らなくても研がなくてOKなんです!←ここが凄い!
もちろん消しゴムで消せます。
HBですが、結構薄めなので筆圧の弱い方は注意が必要です。
うちの父は筆圧がだいぶ強いため、丁度良いくらいでした。
いくつになっても勉強に励む父にピッタリなプレゼントになりました。とても喜んでくれている様子でした。
エコな鉛筆、おすすめです。
シーグラス。
どうも。鈴木です。
先日悲しくも全くシーグラスを拾えなかったという悲報をお伝えしましたが、
なんと、
なんと
特別に寄りと引きの写真でお見せしちゃいますね。
弊社の従業員様から本物頂きました。
私たちが集めたシーグラスはまだまだ歴史の浅い瓶のかけらのようなものでしたので
本物見て感動です。
角が丸いし、スモークっぽい感じ!これこれぇ!
空き瓶にいれただけでいい感じです!
先日拾った貝殻などと組み合わせるだけでも
だいぶインテリアっぽくなって控えめに言って最高です。
今後は、インテリアっぽい商品もご提供できればいいなと考えておりますので
どうぞよろしくお願い致します!
「所さんの目がテン!」にて、弊社の『ドラム缶ソファ&テーブル』が紹介されました
日本テレビ「所さんの目がテン!」2022年9月11日 (日)朝7:00~放送回にて、弊社グリーン・エコのアップサイクル製品『ドラム缶ソファ&テーブル』が紹介されました。
地道に取り組んできたアップサイクルプロジェクトが、全国放送の番組に取り上げてもらえることになるなんて、スタッフ一同感無量です!
放送直後に沢山のDMをいただけたり、サイトアクセスが急増したりと、反響の大きさを実感しております。
気にかけてくださった方々、本当にありがとうございました。
日本海工業株式会社 様の木製パレットをアップサイクルしたアウトドアテーブル
株式会社モンドデザイン 様の廃タイヤをアップサイクルしたリュックや財布
と共に、アップサイクル作品例の一つとして紹介されました。
グリーン・エコは、これにとどまらず、新しいアップサイクル製品を次々と制作しております。
近日中に溶接を使わない「ドラム缶ソファ&テーブル」を販売スタート予定です。
また、
・今年12月に幕張メッセで開催されるマクハリハンドメイドフェスタ2022
・来年1月に東京ビッグサイトで開催されるハンドメイドインジャパンフェス冬(2023)
に出店予定です。
アップサイクル製品を展示しますので、是非現物をご覧いただけたらと思います。
アップサイクル商品はこちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■アップサイクル製品のお問い合わせ・ご注文はこちら↓■
グリーン・エコ株式会社 リユース事業部
〒265-0073 千葉県千葉市若葉区更科町1640-1 SARASHINA ECO BASE
TEL:043-312-5858
URL:https://green-eco-kk.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《番組告知》「所さんの目がテン!」にて紹介されます
日本テレビ「所さんの目がテン!」2022年9月11日 (日)朝7:00~放送回にて、
弊社グリーン・エコのアップサイクル製品『ドラム缶ソファ&テーブル』がアップサイクル作品例の一つとして紹介されることになりました。
数あるアップサイクル作品例の1つとして、しかも写真のみの紹介なので、ほんの一瞬しか映らないのはご愛嬌ということで。。。
せっかくなので、瞬きせずにご視聴ください笑!!
番組内で紹介される「ドラム缶ソファ」「ドラム缶テーブル」はオーダーメイド注文を承っております。
アップサイクル商品ページはこちら
《販売予定》
近日中に、溶接を使わない「ドラム缶ソファ&テーブル」の販売を予定しております。
またこちらのブログにてリリースをお知らせいたします。お待ちいただけると嬉しいです!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■アップサイクル製品のお問い合わせ・ご注文はこちら↓■
グリーン・エコ株式会社 リユース事業部
〒265-0073 千葉県千葉市若葉区更科町1640-1 SARASHINA ECO BASE
TEL:043-312-5858
URL:https://green-eco-kk.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ファイバードラムの日。
皆さんにとっての記念日はいつですか?本日も鈴木です。
9月8日はファイバードラム日です。
弊社でも取り扱っているファイバードラムとは、、
200リットルサイズの鉄蓋バンド式のドラムです。
鉄のオープンドラムより軽く、値段も安く、錆びの心配もありません。
空の状態は積重ねが容易で管理も楽です。
紙で作られたドラム缶で、軽量、分別リサイクルがしやすいといわれています。
主に粉体状などの容器として使用されたりすることが多いです。
弊社にて取り扱っているは、粉体が入っていたもので、そのままの状態でご提供させて頂いております!
一般的なドラム缶より、目にすることは少ないかもしれませんが
これを機に、ぜひ覚えて頂けたら幸いです!
癒し。
先日スタッフの娘さんが遊びに来てくれました!天使降臨!
即席で金魚すくいとスイカ割り大会開催されました!
この笑顔、かわいいにもほどがあります。
笑顔がキラキラして非常にまぶしい。
かわいい天使ちゃんがスイカを仕留めてくれました!!立ち姿も勇ましくてイケメン。
かわいいとかっこいいを兼ね備える最強天使です。
なんて癒し!最&高!
そして親子ショットえも!素敵です。ありがとうございます。
心にも納めさせて頂きました。
最高に素敵な時間と癒しをありがとうございました。
そしてスイカがおいしかったです。
この最高の癒しをみなさんにお伝えしたいと我慢できず
本日2回も更新してしまった鈴木でした。
来客用駐車場看板。
あっという間に9月になりましたね!
早く涼しくなってほしいですが、まだまだ残暑は続きそうですね。鈴木です。
(今日は雨で肌寒いですが。)
先日より作成しておりました、来客用駐車場が完成致しました!
じゃじゃんっ
いい感じに仕上がっております!!エモ。
ちなみに看板を支えている木は、先日波崎海岸にて拾った流木です。
ゴミにしない!無駄にしない!
いい感じに活用できてよかったです。
かなりいい味出してくれています!
弊社にお越しの際は、ぜひ看板の前にお車をお停めください!
お待ちしております!
防災の日。
今日から9月ですね。鈴木です。
本日9月1日は防災の日ですね。
弊社待望の防災用のドラム缶、第1弾作成致しました。
ジャンッ!
今後も防災グッズを増やせたらと思います。
東日本大震災や、2019年の台風にて実際に災害を経験したことで
私自身も防災に関する意識はかなり高まりました。
もうあのような経験は、誰もがしたくないと思っているはずです。
ですが、万が一のためにいろいろ備えて置くことが本当に
大切だと改めて感じています。
何も起きないのが1番ですね。
弊社の商品がそのような面でもお役に立てるよう、考えていけたらと思います。
今後とも、ぜひよろしくお願い致します。
ご購入は
こちら
千葉明徳中学校様にてご利用頂きました!
8月も終わりですね。鈴木です!
先日、千葉明徳中学校様にて弊社のドラム缶をご購入頂きました。
また、実際に授業にてご利用頂いている風景のお写真もご提供頂きましたので、ぜひご紹介させて頂きます!
総合学習の時間に、”実際に水害で苗が水没してしまったらどうなるのか”実験をするために
ご利用頂いたようです。
学校の授業などでのご利用して頂くことはなかなか無いことなので、大変光栄です。
また、純粋にリユースして頂けることも、とても嬉しく思います。
今回ご購入頂いたドラム缶は、液体(水など)がこぼれにくいタイプなので
水を使った実験などには最適でしたようです。
さらに、お米を育てているようで、そのお写真もご提供頂きました。
学校の授業でこのような経験ができるのは、学生さんたちにとっても
かなり貴重な経験になるかと思います。
改めて、授業の一環に弊社のドラム缶がお役に立てたこと、大変光栄に思います。
なお、ドラム缶やその他資材などの購入に関しまして、
ご興味おありの方は、お気軽にご連絡下さい!
お待ちしております!