エコアクション21 感謝状を頂きました!
一般社団法人持続性推進機構
エコアクション21中央事務局様より
感謝状を頂きました!!
2017年に認証・登録を頂いてから
思考錯誤を繰り返しながら更新を続けて来ました。
このような形で認めて頂けるとは
本当に感無量です☆
これからも、引き続き頑張って行きたいと思います!!
田渕 船長 VS 髙田 船長 爆釣大会!!
田渕 船長 VS 髙田 船長 爆釣大会!!
が、開催されました☆
過去最多の参加人数で、大盛り上がり♪
ラッピングパッカー車が仲間入り!
グリーン・エコ車両初のラッピングを採用した回転式パッカー車が仲間入りしました。
親しみを込めて、手書き風フォントを採用しております。
文字通り、社名を背負っての走行はより気持ちが高ぶります。
計量器付きなので、ルート回収車として大いに活躍してくれることでしょう。
2024年 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
令和6年 元旦
グリーン・エコ株式会社
スタッフ一同
ちばしんきん景況レポート
~お知らせ~
千葉信用金庫が発行する「ちばしんきん景況レポート」に、リサイクルのその先を見据える企業として、グリーン・エコ株式会社のインタビュー記事が掲載されました。
弊社代表・田渕のインタビューにて、グリーン・エコ創業時の話~廃棄物処理事業の醍醐味~リサイクル・SDGs・アップサイクルの取り組みなど、グリーン・エコが目指しているビジョンについて紹介されております。
同業者の方はもちろん、そうでない方にも産廃の未来がよくわかる内容になってます。
お一人でも多く、産廃業界のことを知っていただけたら嬉しいです。
これからもグリーン・エコ株式会社をよろしくお願いいたします!!
マクハリハンドメイドフェスタ2023
お世話になっております。
鈴木でございます。
お久しぶりです。
(書く度にお久しぶりです)
先日幕張メッセにてハンドメイドフェスタに出店してきました。
(11/18~11/19)
今回、大きいイベントに初めてシューライトを出品しました。
HIROTA様、来年100thということもありポップにも記載させていただきました。
足を止めてくれる方が多く、貴重な二日間になりました。
京葉銀行
お世話になっております。
鈴木です。
第6回 CHIBA SDGs Parklet Project参加させていただきました。
今年度最後でした。
今回は食品をメインに販売しました。
おからを使ったたこやきとチュロス。
とても大変でしたが、それを上回る大好評でした。
当日の達成感、半端なかったです。
アップサイクルのPRも大々的にさせていただきました。
直接口にしてもらうことで、アップサイクルを身近に感じてもらえたのと同時に
「廃棄されるイメージ」を少し払拭できたのでないかと感じました。
足を止めていただいたみなさま、ありがとうございました!
2023年 茂原市災害廃棄物の回収協力
令和5年台風13号に伴う災害被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、
早期の復旧をお祈り申し上げます。
2023年9月17日、千葉県産業資源循環協会より茂原市災害廃棄物の回収の依頼をいただき、茂原市内の各所に集められた災害廃棄物を指定の仮置き場へ運搬するご支援をさせていただきました。
農業WEEK
お世話になっております。
鈴木です。
先日幕張メッセにて行われた農業WEEKへ行ってきました。
以前実際に育成させた、じゃがりことポテチのパッケージで
じゃがいもを育てるPROTOLEAFさんのブースが一瞬で目に入り入場していました。
水を掛けるだけでふわふわの土に戻る謎の土を販売していて、
前回ジャガイモ育成したときにもすご!と思っていたので
さらにパワーアップしていそうで気になりました。
10年以上前から捨てられてしまうココヤシガラやコーヒー豆の
アップサイクルに取り組んでいたようです。
農業WEEKでは、弊社のドラム缶を使い燻炭気を作っている企業さんが
ブースを出しており、お招きいただいたので行ってきました!
こんなにがっつり。
ありがたいです。
ドラム缶の燃焼率は効率的で
一日に3回600リットルから、最大5回稼働燻炭気として活用できるようです。
(1000リットルのもみ殻を炭にするとのことです。)
そんな風にドラム缶を活用していただける日が来るとは。
感謝です。
新型くん炭機興味がある方はぜひ、
株式会社大地さんへ。
CO2CO2スマート宣言事業所
お世話になっております。
鈴木です。
この度、CO2CO2スマート宣言事業所に登録致しました。
今後ともよろしくお願い致します。